MAP
top リッピングについて リッピングソフト ライティングソフト コピーガード・プロテクト リージョンコード ディスク・メディア/ドライブ・ハードなど エラーと対策

リッピング天国TOP > エラーと対策  
   
 

エラーと対策



エラー時の対処方法



考えられるエラー原因




リッピングソフトがDVDドライブを認識してくれない



・ドライバーソフト/ファームの確認

メーカーサイトなどから最新のドライバーを手に入れ、再インストールする
最新のドライバーやファームウェアーを入れることによってエラーが回避できる場合あり。 また、一部機種やバージョンにより対応メディアが増えるケースや元々対応していた書き込み速度よりもより早い書き込みが可能になるなどのチョッピリ嬉しいメリットなどもあります。






CRCエラーがよく出る(巡回冗長検査)

あまり遭遇したくない巡回冗長検査エラー・・



CRCエラーがよく出る場合以下を疑う


・ディスク、またはドライブの寿命

・CD/DVDドライブの読み込み不足・ピックアップレンズ不良/汚れ

メーカーや型式によりピックアップレンズの読み込みの弱いものやメディアとの相性などあり
特にNEC製のドライブは読み込み弱めです。他のCD/DVDドライブで再度試す価値あり

・安物粗悪な海外製メディア

・CD/DVDディスク面またはドライブの汚れ・キズ

意外と多い、汚れやキズによる読み取りミス。
汚れを除去して再度試してみる価値あり。
但し、再度同じ場所でエラーが出た場合 キズの可能性大

※ありがちなのが、この手のキズによるエラーを新手のコピーガードと疑ってしまう事。
レンタルDVDなどは特にキズの深いものが多いのでコレが一番可能性としては高いです。


◆DVDドライブをクリーニングしてみる

レンズの汚れを疑ってみる・・・ 
汚れにより読み込みミスや書き込みミスなども


・HDDの不良

データファイルの断片化や不良セクタによる読み取り不良なども考えられる。
(不良セクタが出はじめると、、HDDの寿命もやや近いです。)
また、HDD保存のISOイメージなどからの書き込み時エラーであればファイル破損の可能性も・・
CD/DVDなどのリッピング作業は、基本的にCD/DVD→HDD→CD/DVDであるから
このCD/DVD→HDD作業時に書き込みエラー(HDD側への書き込みミス・書き込み時破損)
もしくは、HDD→CD/DVD時の読み込みエラーなどがおこる場合がある

対策:

・不良セクタのチェックと修復をしてみる

Windows2000/XPであれば・・
マイ コンピュータ→ドライブ(ローカル ディスク)を選択→ [ファイル] メニューの [プロパティ] をクリック、 [ツール] をクリック→エラー チェック [チェックする]をクリック
チェックディスク で [不良なセクタをスキャンし、回復する] をチェックし自動チェックと回復を行う
※まずはチェックだけでもOK。不良セクタが多い場合、ほぼHDDが原因です。


・デフラグツールでHDDの断片化を修復

・HDDの交換

ポイント:リッピング作業はCD/DVDドライブ同様、HDDにも意外と負担がかかるので定期的にメンテナンスを
CD/DVDドライブは2台以上が絶対オススメ!2台あるとかなりの確立でトラブル回避が可能(原因追求が楽)です。





【関連ツール】


巡回冗長検査エラー(CRCエラー)対策ソフトツール

CD Recover

→ダウンロード CD Recover

CRCエラーを無視して無理やりバックアップするソフトです(フリーソフト)
CRCエラーの起きている部分だけを飛ばして読み込み可能な部分だけを取り出すことが可能。
解決出来なかった場合の最終手段に・・








読み込み/書き込みがうまくいかない



・DVDのメディアは正しいものを使用しているか?

・ドライブはDVDそれぞれの書き込みに対応しているのか?
・一般的な市販DVDメディアには主に+(プラス)と−(マイナス)があり、DVD±R/DVD±RWなどや
DVD DL/HD-DVD/Blu-Rayなど多数のメディアが存在します

【関連】

→詳しいDVDメディア/ドライブの確認はこちら



・容量の再確認

保存先HDDの容量や、作業場所の容量
保存先DVDの容量の確認をする
容量はキツキツにせず、必ず少し余裕を持たせる←コツ

※落とし穴:一般的な1層DVDメディアには実は4.7GBは保存できない
各社メディアの表記は1kバイト(Kbyte)=1000バイト単位の計算表記である。一方、PC上では1kバイト(Kbyte)=1024バイト単位の計算容量の為差が出る・・
DVD-Rなど、通常1枚の最大書き込み容量は約4.37GBで4.7GBでは容量オーバーとなってしまいます。
また、最大書き込み可能容量ギリギリでの書き込みはエラーとなりやすいので 1層DVDメディアへの書き込みであれば、4.3GB以下で行う事をお勧めします。
【関連】

→DVD書き込み可能容量について



・HDDのフォーマットの確認

ISOイメージでリッピングしてデータを吸い出す場合、NTFSにてフォーマットされている必要がある。
FAT32でフォーマットされたHDDではリッピングに限らず、基本的に4GB以上のまとまったデータは扱えない※1
※1【裏技】ファイル分割で対応も可能(何かと面倒なのであまりお勧めはしません・・)

→NTFSにフォーマットし直す



・他のソフトを出来る限り使用しない

 複数のアプリケーションを使用している状態では安定しない事も


・リッピング/コピーの前にまずプレイヤーでDVDを再生しておく

 重要これをしておくと、エラー発生がかなり減ります(経験上・・)









コピーガードによるリッピング・バックアップ エラー


・プロテクト/コピーガードにソフト側が対応していない

一般に市販されている国内のバックアップコピーソフトなどはプロテクトやコピーガードなどに対応していないものがほとんどです。 読み込み途中でエラー表示が出てストップしてしまうものや、書き込み途中でエラーとなるものなどもあります。

また、海外の強力なリッピングソフトでも未対応のプロテクトやコピーガードの場合リッピング出来ません
リッピングソフトを違うもので試してみる・・
対策:プロテクト/コピーガード判別ツールで判別、対応リッピングソフトや解除ツールを使用する。
 詳しくは以下【関連】ページにて


・ ソフトのバージョンを確認、最新のものにしておく
コピーガード判別ソフトなどで確認出来るものもあります
※ドライブのファームウェアのUPデータも場合により有効

・デフラグを行う
データの断片化を無くし、よりスムーズなリッピング作業でエラーを防ぐ?

【関連】

→プロテクト/コピーガードの種類や対応ソフト紹介ページ









書き込みミス(ライティングミス)


・書き込み速度を落としてみる

書き込み速度の見直しを行う。
「最高速度」での書き込みで失敗した場合、速度を落とすことで成功する事も・・

古いDVDドライブや一部のメーカー、PS2などはピックアップレンズの読み込みが弱いので、これらで再生する場合には書き込み速度を落として焼くと読み込みエラーも多少減ります

・常駐ソフトを無効にする
書き込み中は出来る限り常駐ソフトや他のソフトを無効にしておく

・メディアを変えて再度試してみる
海外製の格安メディアを使用している場合、DVDドライブとの相性などの問題も多い・・

・別のライティングソフト(書き込みソフト)を使用する
ツールをかえることで成功する場合もあります。

【関連】

→無料で使えるライティングソフト(フリーソフト)紹介ページ







ASPIエラー表示が出る場合


・ASPIドライバーがインストールされていない
新たに ASPIドライバーをインストールすればOK
以下サイトなどで各OS用ASPIドライバーがダウンロード可能

ASPIドライバーダウンロードサイト







再生できない/開けない



・メディアの品質が原因
海外製の格安メディアを使用している場合、DVDドライブとの相性などの問題も多い・・

・作成したDVDやビデオCD、データが再生できない
動画変換したファイルの再生には専用のコーデックが必要
これは専用の動画・音声圧縮処理がされている為、それを開くためには専用のコーデック(プログラム)が必要で
Divxで変換保存したものであればDivxのコーデック、H264ならばH264のコーデックが必要
専用コーデックをインストールする

PCの場合ならば、複数のコーデックが元々内臓されているフリーのプレイヤーもオススメ
GOM プレイヤー、メディアプレイヤークラシックなど

・PCでは観れるが、家庭用DVDプレイヤーで再生できない
作成したDVDメディアは対応しているか?

AUDIO_TSフォルダはちゃんとあるか?

「AUDIO_TS」フォルダは通常、中身は空である。PCでの再生の場合無くても再生が可能だが、家庭用DVDプレイヤーなどでは再生時になぜかこの空の「AUDIO_TS」が必要となる。
ポイント:「AUDIO_TS」フォルダと「VIDEO_TS」フォルダは一緒に焼く

ISO形式で作り直してみる

【関連】

→DVDメディアとドライブの確認







【おすすめDVDドライブ】
 
強力読み取り&安定書き込み

CRCエラーよさらば!
エラーによる読み取り不能ディスクに効果あり?

傷や汚れのあるBD、DVDもスムーズに再生できる
PowerRead」機能搭載機




PowerRead機能搭載
【パイオニア(Pioneer)】
ブルーレイドライブ ポータブル外付け USB2.0 BDR-XD04BK/LE




PowerRead機能搭載
Pioneer BDR-208JBK
Blu-rayドライブ BD-R 15倍速書込対応 SATA接続 ソフト付き




BDR-XS05J エスティトレード 天板が着せ替え可能なスロットインタイプ
USB3.0対応 BDXL対応外付けドライブ

PowerRead機能搭載